【名付け】後悔しないための名前の考え方

「名付け 後悔」で調べると出るわ出るわ後悔の嵐…。産後のメンタルって本当に脆いですからね🥺

このページでは、今から赤ちゃんの名前を考えるママに向けて「後悔しない名前の考え方」についてお伝えします!

が、既に名付け任務を全うして後悔に苛まれているママもぜひ最後まで…いや最後だけでもいいので読んでみてくださいね☺

目次

私、娘の名前を笑われました。

まずこの話からしておかねば。某産院で出産した際、スタッフさんがナースステーション内で私の娘の名前を笑っていた現場を目撃した話です。某産院と言いながら思いっきりブログでレビュー記事書きましたけどね。

「名前、〇〇やって…!www」

言い方ー!明らかにwwwがついてましたよね。チキンな私は直接文句を言いにいくこともできず、代わりに自分のブログに書き散らすという陰険な真似をしていますが。

別に周りのスタッフさんも一緒になって笑っているわけではなかったので、「あーこの人はそういう人なんやな。毎日色んな名前見ているやろうに、いちいち笑い物にしてるんかな。うーん娘にはこんな女性には育ってほしくない。」など色々思いました。

産後まもなくというのもあり結構パンチが強かったです。まだ私のミゾオチはえぐれています。
産後半年経った今でも、人に紹介する度に「変な名前だと思ってるかな…」とか、誰かが娘の名前を呼ぶ度に「違和感あるかな…」って未だに考えてしまいます。

でも名付けに後悔しているかというと、それは一切していません。というか、後悔しないようにしている、が正しいかもしれません。他の名前にしても、やっぱりあっちが良かったかなって思うかもしれませんよね。後悔というのはキリがないんです。

娘の名前は私の独断!

娘の名前を考えたのは私です。名前は私が決めると断言していて、夫が「こんな名前はどう?」と提案してきてくれても、聞く耳すら持ってあげませんでした。

子どもの名前を決める最終的なイニシアチブは間違いなく、妊娠と出産を経験する母にあると私は思います。

実は私は元々子どもをまったく望んでいなかったため、妊娠が分かってからちゃんと愛せるだろうか育児できるだろうかと不安しか無かったのです。

今後のことはどうなるかは分からんが、名前くらいは自分が一生懸命考えて、想いを込めて私から贈ったんだという「保険」が欲しかったんです。

他に候補として出していた名前は 璃与(リヨ) 四季(シキ) などです。結構気に入ってた😂

ちなみに夫の提案は 月陽(ツキヒ) 暦(コヨミ) など。完全に化物語由来のそれ。

初見で読める名前というのは絶対条件としていました。姓名判断もある程度は重視するタイプです☺

実際に付けた娘の名前もそのまま読めるのですが、響きがかなり珍しく今まで聞いたことがありません。というのも「誰とも被らない名前にしたい」という私のエゴがあったからです。

名前は妊娠後期に急に天からファーと降りてきました。即決というわけではなく、他の候補ともあわせて悩み続けていました。新しい名前も考え続けていました。出産を終えても決まらず。ですが、どうしてもこの名前に戻ってきてしまうのです。もうこれしかないんだわって。諦めとともに決定した感じです(笑)

響きを先に決め、漢字は後から姓名判断でそこそこええやつを当てました。
名前の意味なんて正直後付けです。どんな漢字にもなんかいい意味ありますからね。

珍しい名前にもやはりメリットはあり、どこに連れて行ってもすぐに覚えてもらえますし、行く度に「〇〇ちゃん!〇〇ちゃん!」と声をかけていただけます。嬉しいですね☺

実は決めた名前に悩んでいるママも結構います

「名付けで後悔している」なんて、もし思っていてもほとんどのママはわざわざ人に言わないでしょうね。

でも私の周りには既に何人かいます。特に「一発で読めない名前だから、やめておいたらよかったかな…」というモヤモヤの声が多い印象です。

一発で読めるか読めないかどっちがいいかと言えば、そりゃ読める方が便利ですよね!でも、そんなこと分かり切った上で付けたんですから、後から悩むのは野暮というもんです。初見で読めないのは珍しくとも何ともないですしね。

先日、小学生の絵の展覧を見ていたところ、なんと半数の名前は読めませんでした!

余談ですが、私の妹の名前は初見で読めません。当て字ではなく、誰も読み方を知らない字だからです。一度も当てられたことがなく、絶対に読みを聞かれるそうです。でも本人は面倒くさいとは思わず「珍しくて気に入っている」と言っていました。

名前が読めない以外にも「名前に慣れない」という声もありますね。自信満々で付けた名前でも、呼んでみて「う~ん?」と感じるママは多い気がします。ひまりとつけようが幸子と付けようが、我が子の名前がしっくりくるのは結構先のことだと思います。その理由は後述します!

名付けに後悔しないためのチェックリスト

これは私もやっておくべきだったと思います!名前を使う色んなシーンを想定しておきましょう!

  • 初見で読める名前か
  • SNSで名前を検索してみる
  • ひらがな・カタカナ・漢字で書いてみてどれも違和感はないか
  • 周りの人、将来の子どもの友達や先生や恋人が呼ぶイメージもしておく
  • アナウンサーやアイドルなどTVに名前が出る職業の場合も考える
  • 口頭で漢字の説明ができるか確認する
  • 漢字の画数が多すぎないか
  • 横棒多すぎて毛筆の授業で■にならないか(笑)
  • 名前の人気ランキングを確認する
  • 〇〇くん、〇〇ちゃん、〇〇さんと呼び方を変えてみる
  • ニックネームが付けられる名前か
  • SMみたいなイニシャルになっていないか (別にいいと思いますけどね)
  • おじいおばあになっても浮かなさそうな名前か

後悔するかも?と不安な人に推奨する名前の決め方

自信を持って決めた名前なら、もし後悔する機会があっても「いやでもあの時はあの名前しか考えられなかったし」と言い聞かせられるかもしれませんが、最後まで悩んでいた場合は後から気持ちがブレる可能性もありますよね。

そんな不安を抱えている方におすすめするのは、自分だけで決めずに「家族や親戚と一緒に決める」ということです。

できればそうしたくないかもしれません!
私も親や妹に相談しようかと悩んだんです。でも最終的には自分で決めたいし…名前発表までのお楽しみに取っておきたいし…変だと思われたらこの名前にはできなくなってしまう…とか色々考えた挙句、相談はできませんでした。

そして多分、もし相談していれば今の名前には決まっていなかったでしょうね。変わっているので。
この名前は赤ちゃんの顔を見せ、私が自信を持って決めて発表したからこそ、周りが納得した名前だと思います。

家族の反応は思ったより良かったです。特に、普段お世辞も忖度もない父が褒めてくれたので何だか信用できました。

自信が無ければ後悔に繋がり兼ねません。それならいっそ周りの人と一緒に決めてしまうんです。もし私のように名前を笑われるようなことがあったとしても「みんなで決めたもん!」と自分一人で抱えなくていいですからね😌

子どもにも「名前はみんなで決めたんだよ」って教えてあげるとたくさんの愛情を感じてもらえると思いませんか?

子どもが大きくなるにつれて馴染んでいくから大丈夫

ここまで色々書いてきて言うのもあれですが、もし後悔することがあっても大した問題ではないと思います。

名付けで後悔しているのって大体産後~乳幼児を育てているママさんですよね。

これは私の想像でしかないのですが、赤ちゃんのうちはまだ名前を貰って間もないので、まだちゃんとくっついていない感じがするんです。

赤ちゃんを見かけてお名前を聞いても「この子は〇〇ちゃんっていう名前を付けてもらったんだな」っていう、あくまで「親が付けた」っていう印象が強いんですよね。

でも、私たちはというと?社会で色々な人と関わってきましたよね。相手のお名前を聞いたら、もうその名前はその人のものとして受け止めますよね。当然ですが、本人と名前がちゃんとくっついてますよね。

赤ちゃんも、これから何度も呼ばれることによって、名前はその子のものになっていくような気がするんです。

実際、少々珍しい名前の人が居たからって「変な名前やなあ!」なんて思わないじゃないですか。よっぽどじゃなければ。むしろ「珍しい!そんな名前もあるのか!」って感心すら覚えませんか?さすがに難読なら「何て読むの?」から始まりますが。

基本的に、人の名前を聞いてネガティブなイメージを受けることはほとんど無いと思うんですよね。どうでしょうか?

絶望ちゃん

親が心配しなくても、子どもが大きくなっていくにつれて、その子自身がちゃんと自分のものとして名前を持って歩くようになるはずです。もうあげたものなんだから、子どもに任せましょう!

おそらく、一度は名付けで後悔したことがあるママも、子どもが学校に行くようになったり社会に出るようになったりした時にはもう気にならなくなってるんじゃないかなって思います。

後悔しない名付けの考え方 まとめ

  • 名前が使われるあらゆるシーンを想定しておこう
  • 不安が残るなら家族や親戚と一緒に決める
  • 基本的に親が後悔する必要はない
  • というかおそらく10年後20年後にはもう後悔していない
  • それは子ども自身が名前を自分のものにしていくから!
  • 名前が馴染んでいないように感じるのは赤ちゃんの時だけ
  • 愛情さえこもっていれば大丈夫!
このページを教える
  • URLをコピーしました!
目次