市販の鍋つゆスープは色んな味を試せるので楽しいのですが、買うと1回あたり大体300円前後しますよね。
しかも、買って「いまいちだったな…作った方が美味しかったな…」ってことも時々あります😂
王道の鍋つゆなら自宅でも簡単に作ることができます。
今回は、よく選ばれるお鍋のスープの作り方を1ページにまとめましたので、今日はお鍋にしようかな~という日はチェックしてみてくださいね!
お水の量は、2人なら500ml、3人なら750ml、4人なら1000mlが目安です。
それぞれタブごとに分量を載せていますのでご確認ください。
目次
寄せ鍋

- ほんだし 大1/2
- 塩 小1/2
- 砂糖 大1/2
- 酒 大1.5
- 醤油 大1.5
- みりん 大1.5
おすすめ具材
- 豚バラ
- 鱈
- 油揚げ
- 餅
- 豆腐
- エノキ
- 大根
- マロニー
おすすめ〆
- うどん
- 雑炊
キムチ鍋

- キムチ 100g
- 鶏ガラ 大1
- にんにくチューブ 1cm
- しょうがチューブ 1cm
- 酒 大1
- 醤油 大1
- みりん 大1
- ごま油 大1
- 味噌 大1
おすすめ具材
- 豚バラ
- 豆腐
- エノキ
- ニラ
- きのこ
- アサリ
おすすめ〆
- キムチチーズリゾット
- うどん
塩ちゃんこ鍋

- 鶏ガラ 大1
- にんにくチューブ 1cm
- しょうがチューブ 1cm
- 塩 小1/2
- 酒 大2
- 醤油 大1
- みりん 大1と小1
- ごま油 大1
おすすめ具材
- 海鮮
- 餃子
- 春雨
- カニカマ
- 鶏団子
おすすめ〆
- ラーメン
- うどん
味噌鍋 (石狩鍋)

- ほんだし 大1/2
- 砂糖 大1
- にんにくチューブ 1cm
- しょうがチューブ 1cm
- 醤油 大1.5
- 味噌 大2
おすすめ具材
- 紅鮭
- 鱈
- つみれ
- キャベツ
- 大根
- きのこ
- 豆腐
- 春菊
おすすめ〆
- うどん
トマト鍋

- オリーブオイル
- にんにくチューブ 2cm
- コンソメ 小1
- 砂糖 小1
- 白ワイン 大2
- トマト缶 1缶
- 塩コショウ
- チーズ
おすすめ具材
- 鶏肉
- ベーコン
- ウインナー
- キャベツ
- 玉ねぎ
- きのこ
- ブロッコリー
おすすめ〆
- リゾット
- パスタ
坦々鍋

- 鶏ガラ 大1.5
- 砂糖 小1
- 酒 大1
- 醤油 大1
- にんにくチューブ 1cm
- しょうがチューブ 1cm
- 豆板醬 小1
- 味噌 大2
- ねりごま 大1
- すりごま 大1
- ごま油
- ラー油
おすすめ具材
- ミンチ
- ニラ
- もやし
- 白菜
- チンゲン菜
- 餃子
- 春雨
おすすめ〆
- ラーメン
豆乳鍋

- 豆乳 300ml
- 水 200ml
- 白だし 50cc
- 塩 小1/3
- すりこま 大1
- ねりごま 大1
- 味噌 大1
おすすめ具材
- 鶏肉
- 牡蠣
- ホタテ
- きのこ
おすすめ〆
- パスタ
- うどん
- チーズリゾット
自宅で作れる鍋つゆレシピ まとめ
いつも食事の支度お疲れさまです!
最後に、「お鍋の具材は何にしよう?」と悩んだら下記を参考にしてみてくださいね☺
美味しいお鍋ができますように!
肉・魚
- 豚肉
- 鶏肉
- 牛肉
- ベーコン
- ウインナー
- つくね
- 鶏団子
- 魚
- 貝
- カニ
- エビ
- イカ
- つみれ
- カニカマ
お野菜
- 白菜
- 水菜
- 小松葉
- キャベツ
- ニラ
- もやし
- 大根
- 人参
- ブロッコリー
- きのこ
- タケノコ
その他
- 豆腐
- 厚揚げ
- 油揚げ
- 餅
- 餅巾着
- 餃子
- マロニー
- 春雨
- チーズ