【新生児】赤ちゃんが泣き止む方法は大体こう!

赤ちゃんが泣き止む方法で調べてもなかなか納得する方法に出会えません🙄

赤ちゃんは泣くのが仕事!→分かっとるわい
空腹、オムツ、寝ぐずり!→分かっとるわい

全部当たり前のことやんか!そんなことより泣き止ませる具体的な方法が知りたいねん!

ということで私が実践してきた泣き止ませ方をまとめましたので、ひとつの参考にしていただけたらと思います😊

目次

泣く理由、我が子の場合

娘の場合はオムツの不快感で泣くタイプではなかったです。お腹が空いて泣くのはしょっちゅうでした。

ほかに、後から「これが原因やったんか」と分かったパターンの例は下記です。

  • あっついねん!
  • 喉乾いてんねん!
  • 💩溜まって苦しいねん!👈絶賛便秘の娘
  • 鼻くそ詰まって気持ち悪いねん!

とはいえ、原因が分からないことも多いのが赤ちゃん!そんな時に対処したあれこれは後ほど紹介します。

泣き止ませ方のコツ!早めに手を打つ

まずは「本泣きに入る前に抑え込むこと」に全力を注ぎます!

赤ちゃんっていきなり100%で泣き出すよりも、グズグズし始めてどんどんエスカレートして手が付けられなくなる方が多いと思います。

本泣きになるとこちらの声も届かないし、抱っこされてることにも気付いてないんちゃう?って状態ですし、本人も泣き止むタイミングが分からなくなっている可能性があります(笑)

なので、グズりだしたらできるだけ早めに近付いて「ばあー!どうしたの?バー!?かわいいねえ~!こちょこちょ~!🤗」とか適当に声をかけて気を紛らわせると比較的クールダウンしやすかったです。

コツは声とテンションを高めに!お顔や体に触れたり、手足を握って動かしてスキンシップを取る!雰囲気でごまかす。

結論、ここに落ち着く!好きな歌を見つけてあげる

私も含め多くのママがこのあやし方に落ち着くのではと思いますが、赤ちゃんが泣き止む音楽や音を見つけておくことです!

結構大きめの音で聴かせる方が効果が高いです。(泣くことに必死で聴こえていないと思われる)

掃除機、ドライヤー、ビニール袋のカサカサ音などが好きな赤ちゃんも多いですが、やはりアプリなどで自動で流しておけるものがベストですよね!

特に有名なのはこの辺りなので、まずは以下を試してみていただければと思います。

  • 反町隆史さんのPOISON
  • タケモトピアノ
  • 赤ちゃんがお腹の中で聴こえていた音に近いと言われる「ホワイトノイズ」の効果音
  • ボスベイビー

当然、赤ちゃんによってお気に入りの音は異なります。我が子の場合も、上記のようなメジャーなものは全く効果がありませんでした🙅‍♀️

サブスクでApple Musicを利用しているので、自分が好きな曲を中心に試行錯誤しながら聴かせました。

アタリをつけていたのでお気に入りが見つかるまでは早かったのですが、そのアタリというのは「アップテンポでリズミカルな曲」です。何となく効きそうな気がしますよね(笑)

我が子の十八番は「AKB48の根も葉もRomer」で、百発百中で泣き止んでくれます。

その他、100%ではないもののそこそこ効果があった曲、他のママさんが試してみて効果があったという曲がこちらです。

  • 恋のマイアヒ (飲ま飲まイェイの曲)
  • chernobyl 2017 (やりらふぃーの曲)
  • U.S.A / DAPUMP
  • おさかな天国
  • 出前館
  • とんとんトマトちゃん
  • パプリカ / Foorin
  • Rusty Nail / X JAPAN (紅という意見も!)
  • マツケンサンバ
  • 3分クッキング
  • ふかふかかふかのうた
  • PPAP / ピコ太郎
  • Make you happy / NiziU

十八番を一度見つけてしまった後は本当に楽になりました!

日々の成長とともに効果のある曲は変わっていくかもしれませんが😂

また、お腹の中にいた頃にママが聴いていた曲を流すと泣き止む赤ちゃんが結構いるみたいです。覚えているんでしょうか…不思議ですね!

抱っこは最終手段。その前にできることは…

私も新生児の頃はできるだけ抱っこしていましたが、2〜3ヶ月頃でどんどん重くなってきたので早くも挫折してしまいました😆

抱っこだけならまだしも、まさにこの状態でした。

抱っこ癖がつくのは悪いことではありません!
できるだけ抱っこしてあげたい!でも重いんです!
あと、背中スイッチもあったので下ろし時が分からなくなるのが辛かったです!w
この先も抱っこでしか泣き止まなくなってしまったらこっちの腕と腰が先に逝ってしまう😇

スキンシップなら一緒に寝ながらでも取ることができますしね。

そこでいかに抱っこせずに泣き止んでいただくかという研究に全力を注いでいたので、私が実践して効果が高かったもの、多くのママたちがよく使っている方法をまとめました。

なお、正直どれを実行してもやっぱりお気に入りの音楽には敵いません(笑)

STEP
薄着にさせる

赤ちゃん、暑がりです!暑いと不快らしいです!

STEP
ハイテンションで声をかける

高めの声でできるだけニコニコしながら近付いて顔をぷにぷにします。

STEP
顔に息を吹きかける

あやす時にも効果的という噂!

STEP
テレビをつける

テレビをつけると視界に光が入ってくるので気が逸れやすかったです。

STEP
ガラガラを鳴らして聴かせる

耳元、目元でカラフルなガラガラを振ってみます。

STEP
鏡を見せる

鏡に反応する赤ちゃんは多いみたいですね!

STEP
お気に入りのもふもふタオルを握らせる

産まれてからずっと使っているフランネル生地のタオルを顔のあたりに持っていきます。

STEP
横を向かせて背中をさする、お尻をポンポンたたく

音楽との合わせ技もおすすめ!ママも横になって背中を撫でたり、お尻をちょっと強めにぽんぽん!!とたたきます。

STEP
指を吸いやすい体勢にする

赤ちゃんは自分の指を吸っている時は泣きにくいです。

STEP
おしゃぶりをくわえさせる

最終手段に近い!自分の指を吸ってくれなければおしゃぶりの出番。

STEP
手足をにぎにぎする

ぎゅっぎゅっぎゅっと言いながら握ります。落ち着いてきた頃に効果あり。

STEP
サンゴチェアに座る

新生児期から本当にお世話になりました。赤ちゃんは縦揺れが好きなのですが、立っているのはきついので!
バウンサーが効く赤ちゃんも多いかもしれませんね。

STEP
抱っこひも

抱っこが辛いときは家の中でも抱っこひもを活用しまくる!

STEP
「だいじ、だいすき、だいじょうぶ」

私が使っていたおまじないの言葉です。自分に向けて言っているところもありました☺

寝ぐずりで背中スイッチバンバン入る時は、おしゃぶりくわえさせて、サンゴチェアに座って、手足をにぎにぎ。フルコンボで頑張りました。でも抱っこだけで寝かしつけるより遥かに楽でした!

「こっちが泣きたい!」と言いたくなるママへ

毎日慣れない育児で大変ですよね。寝不足も重なって、一体いつまで続くんだろうと途方に暮れる日々かもしれません。本当にお疲れさまです!

何で泣き止まないの~!頼むから泣き止んでくれ~😭
分かります!

ただ、あまりにも泣かない方が、体の不調であったり発達のペースによる理由も考えられるんですよね。
ですから泣いてくれる方がまずは安心なんだということは念頭に置いていいと思います!

赤ちゃんにとってお腹の中はなんと心地よく安心できる空間だったでしょうか。
そこから突然見ず知らずの世界に放り出されてから、たった数日、たった数ヶ月しか経っていません。
しかも怒涛の勢いで成長しています。
産まれて3ヶ月後には2倍の体重になるようなとんでもない生き物です😂
そりゃ本人もびっくり戸惑う毎日のはず!

そんな未知の生物が相手なので理解できるわけがないですよね…😇

赤ちゃんだって、ママが泣く理由を全部無くしてくれて本当はもう不快じゃないんだけれど、ただ泣き止むタイミングが分からなくなっているだけかもしれません。

実はこの記事を書いている私は、元々まったく子どもを望んでいなかったのです。
妊娠が分かってからも「自分が親になんてなれるのだろうか、赤ちゃんのオムツ替えなんて面倒でしたくない、夜泣きなんて耐えられる気がしない」と毎日不安で、助産師さんや保健師さんに相談したこともあります。

産む前から、子どもを欲しがっていた夫に「おっぱい以外は全部やってね?」と念を押していたし、産後ケアでも支援センターでも頼れるものは何でも頼らせてもらおうと決めていましたし、子どものことよりもとにかく自分がいかにストレスを溜めないようにするかを考えていました。

絶望ちゃん

ところがいざ産んでみると、赤ちゃんが泣いていても意外とストレスを感じなかったし、毎日夜起こされても淡々と対応している自分がいました。

おそらく、元々何の期待も希望も抱いていなかったからですね(笑)

ギャン泣きしていても、通りすがりに「おー元気に泣いてんなぁ」と雑な声かけをするだけだったり
横で「今日夜ご飯どうしよ…」とか全然違うことを考えて泣き声をシャットアウトする術が身についてましたし
我が子をまじまじと観察して「ただの細胞の塊がよくここまで成長したな…」と感傷に浸ったり…🙄←もちろんその間もクッソ泣いてる娘
ブログを書いている時なんてフル無視です。

私のようなズボラな対応でも、赤ちゃんは勝手に元気よく育ってくれていますし、毎日よく笑います。赤ちゃんは自分でちゃんと育っていくんですね。自分はそのお手伝いをしているだけなんだと思っています。

逆に赤ちゃんを待望して理想を思い描いていた人ほど、現実とのギャップにやられるのではないではしょうか。

あんなに望んでいた赤ちゃんなのに…」と考えるほど、「辛い、しんどい、かわいいと思える余裕がない…」と感じる自分がすごく悪者のような気がしてしまう可能性もあるのかなと思います。

誰かと比べる必要はありません!
私はSNSに時々投稿こそするものの、タイムラインはほとんど見ていません。見たら比べてしまいそうだからですw

私はポンコツですが、娘のママは私だけです。
あなたの赤ちゃんのママもあなただけです。
みんな一緒です。

2人目以降は適当になるってよく聞きますが、でも2人目からはちゃんと育ちませんでした、とは聞きません。1人目から適当で大丈夫だってことですよね😇

こちらが放っといても勝手に一人で泣いて肺を鍛えてくれて、手足をバタバタして体力もつけてくれて、大したもんだと思いましょうw

絶望ちゃん

ストレス溜めたくない!我慢したくない!いかに楽をするか!
子ども苦手ならではのポンコツ精神が、私の場合は心の余裕に繋がったような気がします。

ママが頑張り過ぎて赤ちゃんに当たってしまって申し訳なく思うくらいなら、適当でズボラでもいいからママのメンタルを最優先するのが結果的にはお互い気分がいいのかもしれない、というお話でした。

子どもが成長して親を求めなくなった未来から現在にタイムスリップしてきたとしたら、この鬱陶しさも煩わしさも一瞬で過ぎ去る愛おしい時間だったりするんでしょうか。

さあ、とりあえず冷蔵庫の中のプリンでも食べましょう。

このページを教える
  • URLをコピーしました!
目次